もしもお話会が行われていたら・・・。

 例年であれば、夏休みとなり、もうじき行われるはずの「ちょっと怖い夏のお話会」の準備にメンバーが追われている時期です。しかし、今年は8月いっぱいまで校内でのボランティア活動は中止となっているため、10数年ぶりにお話会に携わらない夏を迎えています。

 

 さて、5月にメンバーへ「子どもの頃に読んで楽しかった本、思い出に残る本」を尋ねると「お話会で読んでみようかと思っていた本」の返答があり、勿体ないのでどこかで紹介したいと思っていました。例年の怖いお話ではありませんが、ご紹介したと思います。

 

f:id:ohanasinokai_totoro:20200723164055j:plain

「ぶたぶたくんのおかいもの」 作・絵:土方久功

先日、近隣のギャラリーにて土方久功さんの展示が行われていたそうです。このコロナ禍では、なかなかお誘いするのも気が引けてしまいますね。

f:id:ohanasinokai_totoro:20200723164722j:plain

「まちのいぬといなかのかえる」 作:モー・ウィレムズ 絵:ジョン・J・ミュース 訳:さくまゆみこ

この物語は、春から始まり夏秋冬・・・そして、ふたたび春と森の中の四季を感じる絵本のようです。5月に声を掛けたので、春から始まる絵本を選書したことは納得です。

f:id:ohanasinokai_totoro:20200723170744j:plain

「しましまジャム」 作・絵:Goma

ついつい作って食べてしまいたくなるジャムのレシピ付き絵本だそうです。ジャムは写真のコラージュなので、なお食べたくなってしまいます。

f:id:ohanasinokai_totoro:20200723171121j:plain

「せかい いち おおきな うち りこいうになった かたつむりの はなし」 作・絵:レオ=レオニ 訳:谷川俊太郎

「大きいことは、いいことだ」的価値観に疑問を投げかけるお話だそうです。感染症対策で新しい生活様式が求められ、新しい価値観が生まれてきています。この本を手に取り、自分の価値観を考えるきっかけにするのも良いかもしれませんね。

f:id:ohanasinokai_totoro:20200723172007g:plain

「ペニーさん」 作・絵:マリー・ホール・エッツ 訳:松岡享子

絵本としては長いお話でどちらかと言えば読み物のようだそうです。これから、例年より短い夏休みがやってきます。5歳以上が対象のようですが、小学生も十分楽しめるお話のようです。ぜひ、手に取ってみてください。

f:id:ohanasinokai_totoro:20200723173020j:plain

「ぼくはここで、大きくなった」 作:アンヌ・クロザ 訳:こだましおり

このお話の主人公「ぼく」は表紙に書かれている鳥のどちらかではありません。そして小さく描かれている蟻らしき虫でもありません。デザイン性の高い科学本だそうです。

f:id:ohanasinokai_totoro:20200723173553j:plain

f:id:ohanasinokai_totoro:20200723173606j:plain

かわうそ3きょうだい」のシリーズから「そらをゆく」と「とらのまき」 作・絵:あべ弘士

かわうそ3きょうだい」はシリーズで4冊出ているようで、そのうちの3冊目「そらをゆく」と4冊目「とらのまき」を紹介していただきました。なんだか、3冊目と4冊目を紹介されると1冊目と2冊目も気になってしまいますね。

f:id:ohanasinokai_totoro:20200723174321j:plain

「うそ」 作:中川ひろたか 絵:ミロコマチコ

テツガク絵本なのだそうです。嘘も方便、と言いますが、「うそを見つめて、人が生きることを深く考える絵本」だと出版社は紹介しています。

 

最後に、お話会で読もうと思っていたものではありませんが、お子さんのお気に入りという事でご紹介いただきました。

f:id:ohanasinokai_totoro:20200723175117j:plain

「おばけのコックさん」 作:西平あかね

オバケが主人公の絵本なので、今の季節からハロウィンまで、そして小さなお子様から小学校低学年ぐらいまで、楽しめる絵本のようです。

 

今回は、頑張って10冊、紹介させていただきました。ちょっと量が多くて、お疲れになってしまったかもしれませんね。

次回のブログは未定ですが、メンバーが小学校~高校入学ぐらいに読んだ文庫本や読み物を紹介したと思います。